• トップ
  • 五月人形トップに掲載
  • 五月-兜飾り / 五月-鎧飾り
  • 五月人形 鎧平台飾りセット【P94018】甲斐の虎「風林火山」武田信玄公「獅子噛前立て鎧」総革創り

五月人形 鎧平台飾りセット【P94018】甲斐の虎「風林火山」武田信玄公「獅子噛前立て鎧」総革創り

商品番号:P94018

五月人形 甲斐の虎「風林火山」武田信玄公 獅子噛前立大鎧 初節句

【一部仕様変更のお知らせ】
本商品は「飾り台(畳台)」の仕様が若干画像と異なります。畳台の黒枠の形状が変わります。全体の雰囲気を損なう変更ではありませんので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。詳しくはお問合せ下さいませ。

''

  • ''
  • ''
  • ''
  • ''
  • ''
  • ''
  • ''
  • ''

鈴甲子雄山 作品 / 武田信玄飾り
甲斐の虎「風林火山」武田信玄公 獅子噛前立大鎧

「甲斐の虎」と呼ばれた甲斐の英雄「武田信玄公」の豪華な総革創りの大鎧飾りです。
幾多の歴戦に着用し、戦国最強といわれた武田騎馬軍を率いた伝説の英雄武田信玄公。
縁起の良い、武田家伝統の誉れ高き「獅子噛前立て鎧」を華麗な総革仕立てとしました。
質実剛健、男らしさ溢れる朱赤陣羽織がセットになって、更に豪華!

群雄割拠の戦国時代にその名を轟かせた甲斐の英雄「武田信玄」公。
今もなお絶大な信望と人気を誇る偉大な武田信玄公の御鎧飾りを総革創りに仕立てた特別な鎧飾りです。

現代も人気の高い武田信玄公は、甲州の甲斐、信濃、駿河、上野、遠江、三河、美濃と多くの国を治めた戦国きっての戦国武将です。
「風林火山」の軍旗を用い、甲斐の虎と呼ばれ、率いた武田騎馬軍は戦国最強と評されていました。
「風林火山」とは、中国古代の孫子の兵法「疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、侵掠(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し」の四句の各句の終わりの語を集めると「風林火山」となることからきています。
好敵手上杉謙信との川中島の合戦があまりにも有名ですが、政治家としても優れた手腕を発揮し、川に信玄堤を築いて氾濫を抑え、新田の開発を可能にして領民にも慕われました。

武田信玄公の数ある甲冑の中で、信玄公の甲冑と言えばこの鎧、とされるぐらい有名なこの「伝諏訪法性の兜 (すわほっしょうのかぶと)」は「総髪獅子噛前立兜」とも言われ、下諏訪町立諏訪湖博物館に所蔵され、多くの武田信玄公の姿絵にも登場しています。
この有名な兜を伝承絵姿と共に飾り鎧用に忠実に再現しました。
総髪とは兜が毛で覆われているように見えるところからきていますが、伝承兜と同じように兜の鉢の一番上にある八万座と呼ばれる部分から全体にかかるように長い白い正絹の髪を施しました。
勇壮な獅子噛の前立は全体を黄金色で豪華に力強く仕立てました。
兜本体は魔除けのワイン色を用いた赤揃えで、正絹で編み込まれた縅(おどし・全ての部品を繋ぐ紐の事)は黒色で日根野錣(しころ・首を後ろから守る部分)と言うより実践的な形状の錣を組み上げてあります。
あご紐には、茶色の正絹糸にて太目の組み紐を編上げ採用しましました。

具足中央腰回りの草摺(くさずり)と呼ばれる裾の部分、足を守る佩楯 (はいだて)もワイン色染めされた革仕様。
豪華この上ない極上仕立てです。
また佩楯にはあまりに有名な「武田菱」を大きく配し、その存在感、迫力を演出しています。

またさらに本鎧セットには気品漂う「陣羽織」もセットになっています。
陣羽織とは、戦国武将達が戦場での防寒着として鎧の上から着用されたものですが、位の高い武将にしかその着用は許されていない、縁起の良い装具です。
戦国武将は陣羽織で派手に着飾り、戦場で軍勢の士気を高めていた大切な装飾具のひとつです。
本セットには上品な色合いの赤朱色の陣羽織を鎧に着せ付けます。
端午のお節句に飾るのにぴったりの色合いです。

力強い鎧飾りに相応しく、屏風にも本金箔二曲屏風を組み合わせました。
上品な本畳の台と、金箔屏風との相性は最高です。
金箔の上から縁起の良い龍の図柄を描き入れています。
龍神様に守られた御大将鎧飾りは縁起の良さこの上なき飾りです。
鎧の両脇を飾る弓と太刀にも豪華な弓太刀セットを配しました。
本藤巻きの弓に鷹の羽を飾る矢。
ずしりと重い重厚な太刀は、こちらも木製黒塗台に立て飾られ、最高級の鎧飾りを引き立てます。

とても凛々しく、ご尊家の末長い発展とお子様の無事な成長を祈念する、強い決意の表れの御飾りとなっています。

飾り方も収納もいたって簡単に出来ますので、どなたにも簡単に飾る事が出来ます。
最高級の本物志向の鎧飾りをお探しのお客様にはぴったりの逸品です。

正絹出世幟旗
五月人形 鎧平台飾りセット【P94018】甲斐の虎「風林火山」武田信玄公「獅子噛前立て鎧」総革創り
五月人形 鎧平台飾りセット【P94018】甲斐の虎「風林火山」武田信玄公「獅子噛前立て鎧」総革創り

商品コード:P94018

【一部仕様変更のお知らせ】
本商品は「飾り台(畳台)」の仕様が若干画像と異なります。畳台の黒枠の形状が変わります。全体の雰囲気を損なう変更ではありませんので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。詳しくはお問合せ下さいませ。

間口70×奥行45×高さ65(cm)

送料無料

※「お名前」・「生年月日」・「家紋」やその他ご連絡は「備考欄へ」ご記入ください

お約束1
秀光人形工房発行の保証書付。※一部対象外品があります
お約束2
日本全国ご指定の所へ「工房より直送」致します。
お約束3
配達日のご指定も承ります。※1
お約束4
配達の時間帯もご指定いただけます。※1
お約束5
買ったらすぐ欲しいものですよね♪早急な出荷対応可能※1
お約束6
届いた後でも安心のお約束「8日以内であれば返品・交換OK!※2
お約束7
お熨斗は全て無料! お熨斗の指定やお名前の記入も承ります。
お約束8
都雛人形卸商共同組合発行のわかりやすい飾り方のしおり付き※2
お約束9
工房職人が、発行前に人の目できちんと検品して梱包します。
お約束10
日本の伝統文化を守る、安心の人形全品「日本純国内生産」。
お約束11
製造直営ならではの安心のアフターサービス
お約束12
その時期だけの仮設販売じゃない「専門店ならではの信頼と安心
お約束13
顔の見えないネットだからこそ、心を込めたご対応と24時間以内のご連絡(1営業日以内)
お約束14
私たちは「価格の安さだけではなく、品質の高さ」をモットーに制作します!
  • 一部地域・内容により対応できない場合があります。(地域・条件に制限あり)
  • 一部対象外品があります。(お品により内容が異なります)

■手工芸品ならではのお願い
商品は全て一つ一つ職人が手造りで製作しています。
職人が心を込めて手で作られている手工芸品のため、お届けする品の色柄が画像掲載品と多少異なる場合がございます。手作業ならではの見え方があったり生地の柄の出方が違うなどや、製作時期により同じ商品でも多少の違いがございます。
製品によって、表現上、とがった部分や小さな部品があります。
ケースはガラスやアクリルなどを使用して製作しています。(ケース付きの商品)
万一の場合危険ですので、小さなお子様が触れない様十分ご注意下さい。
この製品の木製部分は、手造りによる仕上げとなっております。
大量生産品のような均一な出来とは違い、一品一品にスレやへこみ、部材による多少の反りや木目が出る場合があります。天然素材であることをご理解の上、ご検討下さいませ。
品質向上の為、細部の仕様が画像と異なる場合があります。

おすすめ